いたづら一夜さん その8  蜘蛛編  きゃ 蜘蛛です  私のお部屋に 蜘蛛が出てきました  怖いです 困りました  でも 殺すのは忍びないので  お外に逃がしてあげようと思います  あっ でも ええと  確か昔からの言い伝えで 夜の蜘蛛は不吉だから殺せとか  ええと どうでしたっけ  書棚から本を取りだし 調査 調査  ありました なになに  夜の蜘蛛は殺すな あら そうでしたか  ううん いまいちすっきりしません 別の本を  ぺらぺら  ええと 夜の蜘蛛は殺せ どっちですか  こういうときは 「十夜 十夜」 「なんだよ もう 夜中なのに」  それでも飛んできてくれるあなたが大好きです  それで ええと 「蜘蛛は 殺すべきですか 逃がしましょうか」 「ん ああ それはいいけど その蜘蛛は どこ」  はい 何を言ってるのですか ほら ここの壁に  あら とっくに 居なくなってました  バニー編  夕食時の団らんタイムです  十夜 十夜 「なに 母さん」  今度 母さん 商店街の人たちに頼まれて バニーさんをやることになりました 「ぶふー」  どうしました ご飯が喉に詰まりましたか 「な な なんだって そんな」  頼まれたからです 「どうして 母さんが」  人手が足りないそうです 「や やめろよ そんな」  どうしてですか 「そ そりゃあ」  ? 変な子ですね  次の日  私は 十夜の反対を押しきって 商店街でバニーさんに扮し びらを配っています  結構 注目されて ちょっぴり恥ずかしいですね  あら 群衆の中に 十夜  結局気になって 見に来たのですね  私は 十夜に手を振ります  十夜は 呆然とした顔で 近づいてきました 「母さん その格好」  どうしました  うさぎの着ぐるみですが おかしいですか  塩素編  私は ふと 有ることが気になって 水道水を舐めてみました  ぺろ  うーん  もう少し 舐めてみました  ぺろ  ううーん 「何してるんだ 母さん」  あら十夜 聞いてください  水道水には 塩素が入っているというのに  全然しょっぱくないんです 不思議ですね 「……」  どうしました 黙っちゃって 「俺は 母さんのほうが 不思議だ」  どういう意味でしょう  ホース編  今日は熱いので お水をまきます ちゃー  玄関先に ちゃー  お庭にも ちゃー  紫苑ちゃんにも ちゃー  あら? 「冷たっ」  まあ まあ 紫苑ちゃんが 急に現れるから  服がびしょ濡れです えっちですね 違います  ごめんなさい 拭かないと とりあえず お水を止めて  止めて あら  不思議です もう 止まっています  ホースの先を覗き込んでも お水がぽたぽた 垂れるだけです 「あ 一夜さん 足」  足  まあ ホースを 踏んでいました びっくりですね  足を どかして すると 水が  しまったと思ったときにはもう遅く  ちゃー と 降り注ぐ水  きゃふ冷たい  二人仲良く びしょ濡れになってしまいました  えっちですね 違います  ビート板編  プールなどで こう ぷかぷかと浮かぶ 補助用具の板を ビート板と言うそうですね  所で ビート って 何でしょう  私は 辞書を引いてみました  ええと なになに 『叩く』  ええっ  実はアレは 叩くためのものだったのですね  私はスポーツに疎いので 知りませんでしたが  実はプールでは 連日連夜 血みどろの格闘が  ああ くらくらくらくら  とそこへ 十夜が一言 「母さん 俺 明日 プールに行って来るから」  何ということでしょう  ああ神様 恨みます  ですが 男の子が決めたことです 私は はっしと十夜の手を握りしめ 「必ず 生きて帰ってきてくださいね」 「は?」